top of page
検索
執筆者の写真Ikuo Kawauchi

『競争優位を実現するサーキュラー・エコノミー・ハンドブック(邦題)』 "The Circular Economy Handbook: Realizing the Circular Advantage"

更新日:2021年12月15日

『競争優位を実現するサーキュラー・エコノミー・ハンドブック(邦題)』を読みました。本書は、サーキュラー・エコノミーの考え方やフレームワークを一歩進め、実践するための「ツールキット」としてまとめるべく、世界各地の事例を豊富に含めそれぞれの立場から理解するために書かれています。本書は、10の業界を取り上げ、サーキュラー・エコノミーへの移行においてそれらがどのような役割を果たし、どうすればサーキュラー・エコノミーの原則を大規模導入して大きな価値を実現出来るのかを考察しています。また、バリューチェーン全体が、一方通行的なビジネスモデルからサーキュラー型のビジネスモデルへ移行することを可能にするためのエコシステム(集団的変革をもたらす環境を構築するために様々な組織が連携し協力するネットワークとしての)の構築の重要性を指摘しています。 I read the book titled "The Circular Economy Handbook: Realizing the Circular Advantage". The book is written to understand from each standpoint, including abundant cases from all over the world, in order to take the idea and framework of the circular economy one step further and put it together as a toolkit to put it into practice. The book examines the role that 10 different industries can play in the transition and how they can realize significant value through large-scale adoption of circular principles. And the book points out the importance of ecosystem (defined the network of organizations collaborating and participating to create an enabling environment for collective transformation - making it possible for entire value chains to shift from linear to circular ways of doing business).

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SDGs and new horizon for India-Japan relations

この文章は小冊子『Shree Jagannath Yatra - Issue 1』に寄稿したもので、Shree Jagannath Society Japanの許可を得て掲載致します。 This text is a contribution to the booklet...

関東大震災から100年 100 years since the Great Kanto Earthquake

関東大震災が起こってから、今日(2023年9月1日)で丁度100年になります。関東大震災と聞くと、祖父・岩隈儀一郎のことを思い浮かべます。祖父は、1901年(明治34年)に福岡市に生まれました。少年時代より学業はすこぶる優秀であったようで、飛び級で、京都帝国大学工学部に進学...

『気候変動は社会を不安定させるか』 "Will climate change destabilize society?"

『気候変動は社会を不安定させるか 水資源をめぐる国際政治の力学』を読みました。本書は、東京大学未来ビジョン研究センターSDGs協創研究ユニットの研究プロジェクトの成果をまとめたものです。特に水資源に焦点を当てて、気候変動による自然の衝撃が社会と政治にどのような影響を及ぼすか...

Comentarios


bottom of page